【4月4日(月)】
飛騨地方の食卓に欠かせない朴葉味噌である。
脇役のはずが主役を食っている。
ところで、
食後の燻志処香軒(いぶしところこうけん)というのが喫煙室だった。
喫煙者に優しい宿でもある。🙇
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
飛騨地方の食卓に欠かせない朴葉味噌である。
脇役のはずが主役を食っている。
ところで、
食後の燻志処香軒(いぶしところこうけん)というのが喫煙室だった。
喫煙者に優しい宿でもある。🙇
炉端料理ってのはこんな感じでした。
素材感タップリで野趣豊かな
奥飛騨のおもてなし👍💕
新潟県糸魚川市にて47周忌のお参りを済ませた。
本日は奥飛騨温泉郷の福地温泉は
「湯元長座」
長年の望みをかなえて今夜は
日本秘湯を守る宿会員...
炉ばた料理と露天風呂の宿だ。😃
この辺り何十年も通っているが
小川温泉は初宿泊。
創業130年の記念プランであった。
新たに披露された洞窟露天風呂、
混浴だぞう、なかなかいいぞ👍❗
徳島から430キロメートル、
日本海にて。
目的地までまだ130キロメートル。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。