【8月2日(土)】
台風12号による記録的豪雨の中、四国のへそ三好市大歩危にて2日(土)3日(日)
2670地区インターアクトクラブ年次大会が開催された。(予定であった)
開会式:この段階で既に会場の前を走る国道32号線は封鎖された。
↓ 会場の「レストラン大歩危峡まんなか」の直下の濁流では
なんとラフティングをやっているではないか!
早速のお昼定食。
ディスカッション始まる。
増すマス水かさが増える。
夕食、鮎・そば米雑炊・うなぎ蒲焼などなど
非常に残念なことにビールは固くお断りとのこと。
夕食後、発表会
川の水量が増す一方である。
あすの開催が危ぶまれるので、今夜中に閉会式を挙行することになった。
徳島商業高校インターアクトクラブとわれら阿波とくしまRCのメンバー。
前列真ん中、佐々木善教ガバナー。
豪雨で大歩危川が増水し、国道32号が封鎖される状態で、2日間の予定を急遽1日で切り上げ、何とか事故なく終える事が出来た。