スマートフォン専用ページを表示
診断日記
<<
2014年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2016年04月
(11)
2015年08月
(4)
2015年07月
(6)
2015年06月
(14)
2015年04月
(7)
2015年03月
(15)
2015年02月
(21)
2015年01月
(27)
2014年12月
(26)
2014年11月
(34)
2014年10月
(31)
2014年09月
(20)
2014年08月
(40)
2014年07月
(19)
2014年06月
(16)
2014年05月
(43)
2014年04月
(37)
2014年03月
(7)
2014年02月
(21)
2014年01月
(29)
税経パートナーHP
http://www.jkp.cc/
<<
2014年06月
|
TOP
|
2014年08月
>>
2014年07月23日
スロジョグの途中で
樹幹 葉
− 場所:
徳島中央公園
posted by kamui at 18:51| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
稲井一雄というヒト
【7月21日(祭)】
徳島駅頭で大正時代から脱け出してきたような御仁がいたので話を聞くと
「現代に着物を復活させたい」と仰る。
いい主張だな、と思いながら話を進めると
この御仁が演歌「新町川」の作詞作曲家であると仰る。
「新町川」もこの方も知らなかったが、あとで
調べたら確かに稲井一雄という有名人であった。
皆さん知ってましたかァ〜?
一度「新町川」聴いて下さいね。(YouTubeにて)
posted by kamui at 18:49| 徳島 ☁|
Comment(1)
|
日記
|
|
焼き鳥+ワイン
【7月20日(日)】
焼き鳥にワイン!
その組合せ人生始めて。
進化しているってこと?。(笑)
− 場所:
とりけん 駅前店
posted by kamui at 18:46| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
ゆとりの三連休
【7月20日(日)】
「三連休、夜酒飲む以外何の予定もないの?」と
ノウゼンカズラが問う。(笑)
「そうだけど、なにか?」
今日も
暑くなりそうだ。
あ、『新・夢千代日記』が始まる。
− 場所:
徳島中央公園
posted by kamui at 18:33| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
18年前の頃
【7月18日(金)】
事務所の大改修してたら
こんな懐かしい立て看板が出てきた。
チェルノブイリ事故のあと「チェルノブイリ救援基金とくしま」を立ち上げて頑張ってる頃の記念品。
チェルノブイリ10周年とあるから1996年、今から18年前だ。
コンサートの中身はギターの川竹道夫さんが全部まかなってくれた。
小泉さんが原発ゼロと言っているずっとずっと前から「とめよう原発」って言ってるんだがなァ〜。
− 場所:
税経パートナー
posted by kamui at 18:29| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
城山にアカテガニ
【7月17日(木)】
城山道にアカテガニ数多く出没中。
気を付けて。
蹴飛ばしたり、踏みつけたりなさらないように。
− 場所:
徳島中央公園
posted by kamui at 18:16| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
2014年07月16日
大樹の陰
夕暮れの三加茂大くすの佇まい。
県内有数のパワースポットである。
この大樹の陰で毎週3時間研修会をやらせてもらってます
が、なんたる幸せ。
その上毎回神樹パワーを充填させて頂いております。
posted by kamui at 11:14| 徳島 |
Comment(0)
|
日記
|
|
2014年07月15日
初蝉に、
昨日「蝉の初鳴き」を聞いた。
クマゼミと思う。
で、調べてみるとサクラの開化前線と同じように
『鳴き始め分布図[クマゼミ]』ってのがあるんだな、これが!
「初蝉に 暑さ倍増 身体バテ」
− 場所:
徳島中央公園
posted by kamui at 16:04| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
Anchor&Bay LIVE
【7月13日(日)】
日曜の夜
ライブで、音源のまっそばで
身もココロもロックとブルースとに
浸っておりました。
父son´s
山本ゆかりと Aco-FIELD
?(失礼…フライヤーに記載なかったもので)
演奏後の演奏者たちといい時間
ビールにも浸っておりました。
明日、仕事休みっと!
思えばよりリラックスできます。
− 場所:
アンカーベイ
posted by kamui at 15:57| 徳島 ☁|
Comment(2)
|
日記
|
|
AO忘熱会
【7月12日(土)】
洒落の解る会社から招待頂いて
「忘年会」ならぬ「忘熱会」
に参加させて頂いております。
この会社(AO)の役員で
ホントによかった。(^^)v
で、この会社の〆は バンザイ じゃなくて エイ・オー なんですよ。
「えいえいおー」は忠臣蔵のカチドキでしたかね。(笑)
− 場所:
ホテルクレメント徳島
posted by kamui at 15:37| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
2014年07月12日
Macのくつろぎ空間
土曜日、朝Macにて。
チキンクリスプマフィンコンビ200円で1時間過ごす
右のは禁断の持ち込み KAGOMEパインジュース。
窓の外には
サーパス城ノ内
− 場所:
マクドナルド 佐古大橋店
posted by kamui at 13:19| 徳島 |
Comment(0)
|
日記
|
|
中華料理三宅:涼拌麺
【7月11日(金)】
台風後の蒸し暑い今日、
〇絵さんがいつか冷麺が美味しいとfb投稿していたので食べに来た。
涼拌麺 1100円(税抜)、旨かった。
が、
私的には 970円(税込)で仕上げて欲しかった。(笑)
− 場所:
中華料理三宅
posted by kamui at 13:13| 徳島 |
Comment(0)
|
日記
|
|
2014年07月10日
台風8号土佐沖通過中
13:45 現在
眉山の様子
今夜の会合中止しなくても
よかったみたい。
posted by kamui at 14:03| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
村上さんの月下美人
【7月9日(水)】
村上先輩が育てた月下美人の開化の様子をデジカメで見せてもらった。
一人で見るにはもったいないので転写してみた。
夕方から甘い香りを放ちはじめ、夜に開化し、未明には萎んでしまう様子がよく分かる。
一年に1回だけ見せる美人の艶姿。
儚いからいやでも美しさが増す。誰もが気を取られる。
以下、村上さんのデジカメより。
(3日前の蕾の様子)
(当日の蕾の様子、頭をもたげている)
(暗くなったので部屋に入れた。甘い匂いが立ち込めたそうだ)
(満開爛漫)
(花芯が艶っぽい)
(そして未明には萎んでしまう)
この生態が、コウモリが媒介受粉する事に起因すると知って納得したものである。
posted by kamui at 13:59| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
2014年07月09日
阿波とくしまRC新年度第一例会
【7月4日(金)】
ロータリー新年度初例会。
平岡新会長です。
七夕にちなんでつまものは星型。
いつものサンクスクッキーも星型。
− 場所:
阿波観光ホテル
posted by kamui at 17:01| 徳島 ☔|
Comment(0)
|
日記
|
|
ノウゼンカズラ
【6月30日(月)】
アーチの小道に
ノウゼンカズラの
オレンジ色の花が咲く。
− 場所:
徳島中央公園
posted by kamui at 16:55| 徳島 ☔|
Comment(0)
|
日記
|
|
波止場バル
【6月28日(土)】
万代町中央ふ頭にて
時ならぬビヤガーデン?。
いや、最初で最後?のバル開催。
「昭和バル」
− 場所:
第二倉庫 アクア・チッタ
posted by kamui at 11:27| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
阿波とくしまRC今年度最終夜間例会
【6月27日(金)】
阿波とくしまRC今年度最終夜間例会。
1年間会長役を勤めたので記念品を頂きました。(^o^)
皆さんありがとー♪
いつもの美味しいランチと
心のこもったメッセージクッキー
阿波観光ホテルさん、いつもありがとう。
− 場所:
阿波観光ホテル
posted by kamui at 11:22| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
今年の七夕…織姫来ず。
七夕の
夜に至福の
瓶ビール
待つこと一時間、
至福のメニュー「夜ご飯定食」出てきました。
いうことなし!
徳島の孤高の酒「若松純米酒」
こいつは渋い。
− 場所:
食彩 遊真
posted by kamui at 11:09| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。