スマートフォン専用ページを表示
診断日記
<<
2014年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2016年04月
(11)
2015年08月
(4)
2015年07月
(6)
2015年06月
(14)
2015年04月
(7)
2015年03月
(15)
2015年02月
(21)
2015年01月
(27)
2014年12月
(26)
2014年11月
(34)
2014年10月
(31)
2014年09月
(20)
2014年08月
(40)
2014年07月
(19)
2014年06月
(16)
2014年05月
(43)
2014年04月
(37)
2014年03月
(7)
2014年02月
(21)
2014年01月
(29)
税経パートナーHP
http://www.jkp.cc/
<<
2014年04月
|
TOP
|
2014年06月
>>
- 1
2
3
>>
2014年05月29日
老犬ユウタ
ほぼ毎朝公園で会う
ラブラドールレトリバー。
住所:元町「CATCH」
氏名:ユウタ
年齢:14才
− 場所:
徳島中央公園
posted by kamui at 11:06| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
アオギリの樹
【5月28日(水)】
映画「アオギリにたくして」の
被爆(曝)後の広島市民を勇気づけたアオギリという樹は
どんなんだろう?
と気掛かりだったのが、
城山公園で発見しました。
こんな樹でした。
− 場所:
徳島中央公園
posted by kamui at 11:04| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
上勝町「月ケ谷温泉」
【5月27日(夕)】
県内出張でも
欠かせないのが
温泉(銭湯とは問わない)
と、月ヶ谷温泉の定番料理
「寿司そば定食」(そのものズバリで芸がない、笑)
あめごの姿寿司がいいのだ。
− 場所:
月ヶ谷温泉 (上勝町)
posted by kamui at 11:00| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
上勝町ポールスターにて
【5月27日(火)】
さて上勝でランチデートしました。
相手はおっちゃんです、同類の。(笑)
私は日替りランチ、
谷うっちゃんはポールスターカレー。
美味しく頂きました。
アフター珈琲の砂糖壺の小ささ見てよ、耳かきのようなスプーン見てよ。
これが店の言いたいところ☆
以下、WEBの画像より。
仕事を終えて帰路、夕景の中。
posted by kamui at 10:56| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
《閉められない扉は、開けてはならない。》
【5月27日(火)】
《シェア》
2011年4月27日 中日新聞 【コラム】より
「4号機では依然、緊張が続いている」。フクシマの話ではない。
旧ソ連時代に爆発事故を起こしたチェルノブイリ原発(ウクライナ
)の所長が、最近、語った言葉だ
4号機には今も未処理の核燃料が残り、すっぽり覆ったコンクリー
ト製「石棺」は老朽化で放射能漏れの恐れが出てきている。事故か
ら昨日で二十五年の時が流れたが、なおも原発の半径三十キロ圏に
は人が住めない。無論、人々の健康被害も続く
万が一の事態になれば、被害にはほとんど「終わりがない」と教え
るチェルノブイリの悲劇だ。そして、深刻度で同じ「レベル7」の
福島第一原発事故は「人間が制御できない」ことの恐怖をみせつけ
る。こんなペルシャの諺(ことわざ)が、頭を離れない。<閉めら
れない扉は、開けてはいけない>
電力源としての原発依存は「現実的選択」だという言い方がある。
では、この「現実」はどうか。米シン
...
クタンクによれば、世界の発電容量は昨年、初めて風力や太陽光、
小規模水力などの再生可能エネルギーが、原発を上回った
その差は一層開いていくと研究機関はみる。さて、日本の再生をか
けるのにふさわしい“扉”はどっちだろう。早晩、「時代遅れ」に
なる原発への依存体質の維持か、伸びる再生可能エネルギー分野へ
の野心的取り組みか
少なくとも確かなことが一つある。後者は<閉められる扉>である
。
posted by kamui at 10:49| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
朝の半田そうめん
【5月27日(火)】
朝にそうめんはいいものだ。
もちろん「半田そうめん」
きゅうりは二つ切り、生ハムをトッピングしてみた。
つゆに生姜とネギは欠かせない。
北室さんこれでいいですか。(笑)
− 場所:
サーパス城ノ内
posted by kamui at 10:45| 徳島 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
2014年05月28日
紫陽花の季節へ
【5月26日(月)】
怒涛の40時間熊本往復バスの旅から
一転して月曜日は静かな小雨の朝。
小紫陽花
まだ若い
ー 場所:
徳島中央公園
posted by kamui at 11:55| 徳島 |
Comment(0)
|
日記
|
|
別府:昼飯処斥候隊正解!
【5月25日(日)】
九州最後の昼飯。
バスの最前列から目をこらし
嗅覚を利かしながら見つけたお店が正解でした。
活魚迴転寿し「水天」
・ご満悦の連中
・熊本といえば馬刺
・桜春天ぷら
・白魚のなになに〜これが乙な味でした
・とりがい
− 場所:
別府観光港
posted by kamui at 11:50| 徳島 |
Comment(0)
|
日記
|
|
2014年05月27日
熊本城スロジョグ
【5月25日(日)】
熊本城スロジョグしました。
・ニ様の城壁
・早朝の為に入場できず
・不開門
・宇土櫓と天守閣(左)
・長塀
・帰り道昨夜入った熊本最大の劇場型スペース(キャバレー)BIGBOXの前を通る、
朝見ると冴えない(笑)
posted by kamui at 23:31| 徳島 |
Comment(0)
|
日記
|
|
宇城RC10周年記念祝賀会
【5月24日(土)】
宇城RC10周年記念祝賀会
・宇城市松橋中学校吹奏楽団
・ひともじネギのグルグル
・30Kgまぐろの解体ショー
・くまもんバッジ
posted by kamui at 23:11| 徳島 |
Comment(0)
|
日記
|
|
宇城ロータリークラブ10周年記念式典
【5月24日(土)】
熊本県は宇城市の
宇城ロータリークラブの
10周年記念式典に招待を受け参加している。
わが阿波とくしまRCと姉妹クラブの間がらなのだ。
夜中の2時過ぎに徳島を出てバスに乗りっぱなし。
開会に
5分遅れ2時35分に到着。(汗)
ー 場所:
熊本県宇城市
posted by kamui at 23:02| 徳島 |
Comment(0)
|
日記
|
|
いざ熊本宇城市へ
【5月24日(土)】
メが覚めたら
八幡浜港(^o^)
ー 場所:
八幡浜港フェリーターミナル
posted by kamui at 22:56| 徳島 |
Comment(0)
|
日記
|
|
夜中に出発、そりゃあないだろ…
【5月23日(金)】
明朝というより夜中2時バスで熊本へ出発。
一旦寝ると起きられないので…
久方ぶりに「四季倶楽部」
『津山風焼きうどん』頂く。
あ〜、旨くて落ち着く。
しかしだ、
問題は明2:00迄どう時間をつぶすか?だ。
posted by kamui at 22:52| 徳島 |
Comment(0)
|
日記
|
|
阿波とくしまRCの卓話「徳島ダルク」
【5月23日(金)】
阿波とくしまRCの卓話。
徳島南RCの藤井修次期会長に引率していただいた
徳島DARCの村上亨さんが「ダルク活動」について
涙ながらに語ってくれました。
皆さん一先ず「徳島ダルク」をggってみて下さいな。
ダルクがもっと世間にしれわたる事を望みます。
例会食は二色ハンバーグ。
と、本日の阿波観サンクスクッキー
posted by kamui at 22:42| 徳島 |
Comment(0)
|
日記
|
|
大飯原発再稼働認めず!
【5月22日(木)】
「号外」に値するニュースやな。
そして
歴史に残る名判決です!
posted by kamui at 22:37| 徳島 |
Comment(0)
|
日記
|
|
「55闊歩ネス倶楽部」
【5月22日(木)】
三野町勢力にある中高年専用フィットネスセンター
「55闊歩ネス倶楽部」である。
私はここのロッテンマイヤーこと浜口講師(写真中央)のファンだけど
通うにはちと遠い。
GEENさん、今度取材に行ったってネ。
posted by kamui at 22:21| 徳島 |
Comment(0)
|
日記
|
|
バラ園D(最終回)
【5月21日(水)】
・ピチカ
・ファンタジア
・ピース
・スーパースター
− 場所:
徳島中央公園
posted by kamui at 22:15| 徳島 |
Comment(0)
|
日記
|
|
「孤独のグルメ」再開
【5月21日(水)】
厚子さん、ほら。
「孤独のグルメ」がまた始まるよ。
7月9日水曜日から。
テレビ番組でワクワクまでもいかないけど
心待ちするのって
あまり経験ないけどなア〜
posted by kamui at 22:04| 徳島 |
Comment(0)
|
日記
|
|
2014年05月19日
ベランダより
お、
グランドパレス徳島ビヤガーデン
オープンしてるんだ?
ー 場所:
サーパス城ノ内
posted by kamui at 22:08| 徳島 |
Comment(0)
|
日記
|
|
小松島南ロータリークラブ40周年
小松島南ロータリークラブ
40周年記念式典盛上り中。
記念式典:台湾の姉妹クラブの方々
次期ガバナー:戒乗先生
宴会食事スタート:よしいいぞ。
小松島らしく竹ちくわ、フィッシュカツ、釜あげチリメン
台湾クラブの合唱
海外からのお客様には不可欠
阿波観光ホテル得意技!サンクスクッキー いいぞヽ(゚∀゚)ノ!
徳島県内の周年記念式典これにて全て終了。
おっと、今週末には熊本県宇城RCの10周年記念が待っている。
− 場所:
阿波観光ホテル
posted by kamui at 22:03| 徳島 |
Comment(0)
|
日記
|
|
- 1
2
3
>>
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ